峯丸ともかの映画&ドラマ手帳

映画レビュー&ドラマレビュー、執筆した記事などアップしていきます。

今年見た映画をレビューしていきたいのですが、全部は無理かも。とりあえず最新映画で気になったものを更新していきます。あとは、おいおいで!

父親に見捨てられたすべての子供たちへ捧ぐ 映画「パーティで女の子には話かけるには」

 お題「最近涙したこと」

f:id:blua:20171202004453j:plain

ジョン・キャメロン・ミッチェル監督の力量を感じる映画

まさかこの映画を観て泣くとは思わなかった。

 

ジョン・キャメロン・ミッチェル監督作パーティで女の子に話しかけるには How to talk to girls at parties」は、パンクな映画だ。

 

パンクと言われても、パンクに触れたことのない人は、いまいちピンとこないだろう。

私もパンクについて全く知識がなかった。

どちらかと言えば、クラシック音楽やボサノバ的な癒しの音楽が好きだ。

パンクミュージックと言われても、パッと想像しにくい。

 

ジョン・キャメロン・ミッチェル監督は、2001年の映画「ヘドウィッグ・アンド・アングリーインチ」で主演・脚本・監督をこなし、才能はすでに証明済みだが

心底、力量のある人物だと感じだ。

パンクに疎い私が観ても、この映画は、マジでおもしろかった!

 

主演は、これからハリウッドを代表する大女優になるであろう19才エル・ファニング(ザン)と、28才の新星アレックス・シャープ(エン)

2人とも、才能のキラメキがスゴイ!激カワ女優エルは、すでにあちこちの映画にひっぱりだこの人気者だが、

シャイなパンク青年を演じたアレックス・シャープも、エルに負けない存在感を感じさせた。

 

そんな才能豊かな主演の二人が、恋愛、青春、ファッション、SEX、SF、反抗、ともりだくさんの内容の映画内を全速力で走りぬけている。

 

 

パーティで女の子に話しかけるには [Blu-ray]
 

 

 

このように書くと「若い人向けの映画でしょ?」と思われてしまいそうだが、そうではない。

 

ここが監督の才覚なのか、どの要素も腹八分目に収まっていて、SFの奇抜さはあるが、意外とまとまった仕上がりになっている。

決して、若者ウケを狙ったエキセントリックな作品ではなく、一人の青年のちゃんとした成長物語になっているのだ。

40を越した大人が観ても十分に楽しめる、というかむしろ大人が観た方が、より映画を理解できるかもしれない。

 

f:id:blua:20171202005419j:plain

 パンクってなんだ?知らない人でも十分楽しめる

 

映画の舞台は、1970年代のイギリスでパンクロックが流行りだしたころ、若者たちが昔の価値感を押し付けてくる大人たちに反抗し始めた時代。

50代の人たちなら青臭い青春ど真ん中の時代だろう。

昔を思い出し、自分の中2病度合いに悶絶するもよし、懐かしさを感じもう一度あのころの気持ちを取り戻すもよし。

現在54才の監督が、実際に体験してきた70年代の空気間を十分に味わうことができる。

 

10代20代の若い世代の人たちには、パンクの本当の意味知ってほしい。奇抜な事をやればいいというものではない。

 

ジョン・キャメロン・ミッチェル監督は、パンクというのは精神のことだと言っている。

疑問を感じたら、体制相手だろうが、権力相手だろうが問いかける度胸のことだ。

ヘタクソでもなんでも、やりたいことをとにかく始めてみる第一歩の勇気のこと。

大好きなものがあるなら、反対されようが、たった一人になろうがやり続ける根性のこと。

 

そういう意味でなら、私も自分の人生にパンクを持ち込みたい。

若いころだけでなく、大人になって社会に出てからも、『はみ出し者感』を感じることはある。

たった一人で戦わなくてはいけないこともある。

そんな時にパンクの精神を思い出せば、少しは勇気が湧いてくるのではないだろうか。

 

そして、私の心に刺さったのは、主人公のエンは父親に見捨てられた子供だということ。

 親に捨てられたすべての子供たちへ捧ぐ!

 

 

親に捨てられたと感じている子どもは、たいてい捨てられたのは自分が悪い子だからだと思ってしまう。

「親がいなくなったのは自分のせいだ」というトラウマは、大人になってからも消え去ることはない。

 

このトラウマに囚われて、自分も親と同じような人生を送ってしまう人も多い。

親に捨てられたと感じている人には、ぜひこの映画を観てもらいたい。

そして、できれば、早い段階でトラウマを克服し自分の人生を歩みだして欲しい。

 

主人公エンの心の支えは、パンクだった。

エンは、父親とは違う自分の人生を歩んでいくこといなり、自分は父親とは違うと証明しようとする。

子供を見捨てるような人間にはならないと。

映画のラスト、それが証明されるシーンがあり、そこで私は涙してしまった。

 

トラウマを開放しよう!パンクの精神で!

 

1603字